忍者ブログ
Admin*Write*Comment
クイナニュース
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

参考記事:RBC琉球放送

 国頭村で保護されていたヤンバルクイナのヒナのところに、親鳥が迎えに来て、箱に入っていたヒナをくちばしで出す、という貴重で微笑ましい現場が確認されました。

 このヒナは、4月18日に国頭村内の岩場に挟まっていたところを発見され、同地区のヤンバルクイナ救急センターに保護されていました。翌日、箱に入れてもとの場所に戻しておいたところ、鳴き声を聞きつけた親鳥が現れ、ヒナをくちばしではさんで、箱から救出。その後、ヒナは親鳥を追って、森の中に帰っていったといいます。

 ヤンバルクイナの親子愛を感じますよね。やさしい親の元でたくましく育ってほしいです。
PR
参考記事:沖縄タイムス夕刊  

 NPO法人「どうぶつたちの病院」はこの日、国頭村内で発見されたヤンバルクイナの卵1個の人工孵化に成功した、と発表しました。

 これまで、親鳥が抱卵途中で放棄したものを孵化させた例はありましたが、最初の段階からの人工孵化は国内初となります。孵化技術が確立されていない中で、成功した意味は大きいとされています。

 卵は3月12日、国頭村内での草刈作業中に草むらで発見されました。ヤンバルクイナの習性から、発見された卵は抱卵開始直前とみられています。環境省が保護し、その後同団体に引き渡され、4月2日に孵化しました。孵化当初、ヒナは腹部が開いており、内蔵が見える状態だったため、縫合手術を施したといいます。この成功によって、これまで不明だった抱卵日数が、約20日前後だということがわかりました。

 山階鳥類研究所標識研究室の尾崎清明室長は「完全に人の手で孵化に成功したことは、人口増殖に向けた第一歩になる」と評価しました。そして「抱卵日数や卵の重さの変化などの基本的情報は、今後の保護に重要だ」とも話しました。
25日に、ヤンバルクイナの人工孵化が成功したと報道されました!(→参考記事:琉球新報
心配になってしまうニュースが多い中、素晴らしい吉報です^^

今回孵化したこの卵ですが、『卵の状態で保護され、孵化したヤンバルクイナが成鳥となり、飼育下で産卵した』とのこと。
これは初めての事例だそうです! 人工繁殖に向けて一歩前進ですね^^

====== 

また、同じく25日に、環境省が飼育下でのヤンバルクイナの繁殖実験を行うと伝えられました。(→参考記事:沖縄タイムス

飼育か繁殖計画は、2007年度中には着手されるそうです。

====== 

(おまけ)
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22306-storytopic-5.html
 「やんばるいきものノート」製作 NPOどうぶつたちの病院  
参考記事:沖縄タイムス


 ヤンバルクイナの生息地でもある国頭村安田にて、2006年1月13、14日に国際自然保護連合(IUCN)の専門家や国内外研究者らによる国際会議が開かれます。絶滅が危ぶまれるヤンバルクイナの保護対策作りに向け、生息域の保全や外来種対策、飼育・増殖の必要性などを検討する会議です。

 同時に開催される「ヤンバルクイナの個体群存続可能性分析のための国際ワークショップ」は、IUCN内の種の保全委員会や保全繁殖専門家グループ(CBSC)、NPO法人「どうぶつたちの病院」、国頭村、安田地区などが共催します。CBSCは年60~70回にわたって、世界各地で絶滅危惧種の保護計画を作るワークショップを開いています。そこで提案された保護策が、国の保護策に反映された例も多く、北米のゴールデンライオンタマリンなどは、この手法で絶滅を免れました。

 米国のCBSC本部から3人の専門家、国内外からの研究者、国や県の担当者、地元関係者ら約60人が参加予定です。ヤンバルクイナの生息状況や、外来種の脅威などを科学的に検証、評価し、絶滅回避のための具体的提案を報告書にまとめることになっています。
参考記事:NPOWEB


 NPO法人「どうぶつたちの病院」は、8月6日から「みんなで守ろう!ヤンバルクイナ 赤レンガキャンペーン」を開始しました。このキャンペーンは、県内のホームセンターなどで購入してもらった赤レンガを寄付として受け、保護したヤンバルクイナのリハビリセンターを作る、というものです。

 8月6日から21日までの期間、県内8店舗の協力を得て、このキャンペーンが行われました。1個68円で販売されたレンガは、メッセージを記入してもらい、協力店舗がレンガとその売り上げの一部を「どうぶつたちの病院」のヤンバルクイナの救護活動に寄付する、という仕組みです。このレンガは「どうぶつたちの病院」が行っている「ヤンバルクイナ保護プロジェクト」の一環である、救護したヤンバルクイナを野生に復帰させるための「リハビリセンター」の建設に役立てられます。
  • ABOUT
帝京科学大学のヤンバルクイナ保護推進同好会(通称Team917)です。 日本唯一の飛べない鳥、沖縄の絶滅危惧種・ヤンバルクイナに関するニュースをまとめています。
Copyright © クイナニュース All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]